■このブログでは、余計なことはダラダラと書きません。すぐ解決できるよう、解決策を先に書いています。

2015年12月11日金曜日

Firefoxでグーグルマップが夜のように黒くなる


夜のように地面が真っ黒になり、地名の文字しか見えません。

他のブラウザでは問題ないので、Firefoxだけの問題です。

■解決

Firefoxを最新版に更新する。(今回はFirefox34から42)

■いろいろ試したこと

ネットで検索したら、画面リフレッシュとか、Firefoxのキャッシュを消すとか、グーグルのアカウントを別のにログインするとか、いろいろあるが、全部ダメだった。

2015年11月13日金曜日

ファックスリボン価額勝負:アマゾン対ヤフオク対ノジマどっちが安いか

パナソニックのKX-FAN190W 2本入りで価額比較をしました。

■アマゾン:936円(税込み、送料無料)

■ヤフオク:900円+送料164円=1064円
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n158970887

■ノジマ店頭:1065円(税別)

アマゾンの勝利でした。
注文したら、翌日に届きました。



2015年10月29日木曜日

gmailの複数アカウントに同時ログインする方法

gmailの複数アカウントを同時にログインして使う方法は2つあります。

1.ブラウザを分ける方法

ブラウザを複数開き、各々のブラウザで別アカウントにログインします。

この方法は、gmailアカウントの数が増えて、自分が使っているブラウザの数よりも多くなったら、使えません。

2.gmailのマルチログイン機能を使う。

この方法は、gmailアカウントがどんなに多くても使えます。

使い方:


1.ページの右上隅にあるメールアドレスをクリックします。(図の1)

2.プルダウンメニューが開くので、 [アカウントを追加] を選択します。 (図の2)

3.ブラウザの新規タブが開くので、そこで普通にログインします。

これで、タブの数だけ別アカウントが使えます。

2015年10月28日水曜日

ebayアカウント制限と停止の違いと解除方法

■解除方法

軽い違反で許してくれる可能性があるときは、解除の仕方がebayから来るメールの中に書いてあります。

よく読んでその通りにすれば許してくれます。

解除の仕方がどこにも書いてないときは、重大な違反をしたということです。諦めた方がよさそうです。

(裏技はあるようですが、怪しい方法もあるのでここには書けません)

■アカウント処罰の種類

イーベイで何か違反行為をやらかすと、アカウントが処罰を受けます。

処罰には2種類あります。

1.restrict(制限)

アカウントは残りますが、新規出品ができなくなったり、出品物の修正ができなくなります。

2.suspend(停止)

アカウントにログインできなくなり、以後何もできません。


どっちにしろebayからメールが来て、

「あなたのアカウントはなんたらかんたらで、制限/停止されました」

と教えてくれます。

解除できる場合は、その方法がこのメールの中に書いてあります。

2015年10月23日金曜日

WORD検索の上級技法-1秒でも作業を短縮したいなら

これが上級技法:

ワードの文書内に存在する単語を検索するときは、

1.その単語を反転させて、


2.Ctrl+F(Ctrlキーを押したままにして、Fを押す)

3.これだけで、検索ダイアログボックスの中にその単語がコピーされています。


ただしこの方法が使えるのは、辞書にある単語だけ。文節や、意味のない文字の羅列ではできません。


ワードってエディタではなくて清書・印刷ソフトだから、これくらいで我慢してやりましょう。

2015年10月15日木曜日

パソコン効率的な掃除の仕方-内部と外部 

コンピュータをずっと掃除しないで使っていると、どうなるか。

ある日突然こんなことになって、茫然自失します。

思い出したときでいいので、フタをはずして、中のホコリを取って、クリーニングしてやりましょう。


掃除の仕方と注意点をまとめました。

■内部の掃除

1.大きなホコリはピンセットで取り除く。

2.小さなホコリは吹き飛ばす。

掃除機で吸い取るのは禁物。掃除機の静電気でパソコンがダメになることがあります。やるなら自己責任でお願いします。

一番いいのは、屋外に持ち出して、エアダスターでホコリを吹き飛ばすこと。

エアダスターの注意:

1.室内では決してやらないように。やると、空気中にホコリが舞い上がります。
2.ファンに噴射が当たって高速回転するとよくないので、ファンは固定してから。

■外部だけの簡易掃除

内部を清掃するのは、フタをはずしたり、クモの糸のようなケーブルをはずしたり、重い本体を持ち上げたりで、気が重いです。

ふだんは外部だけの簡易掃除でもいいでしょう。

定位置に置いたまま、掃除機で外側のホコリを吸い取ります。

さっきも言ったように、決して掃除機の先端をパソコンに触れてはいけません。静電気が流れます。

ホコリが溜まりやすいのは吸排気口と、USBなどの空いてるポートやイヤホン・マイクジャックです。

吸排気口は、ずっと奥に溜まっているホコリがあるので、時間をかけてじっくり吸い出してやります。

注意:ファンに噴射が当たって高速回転するとよくないので、ファンは細い棒を差し込んで固定してから。


掃除グッズは色々あります。

2015年10月14日水曜日

いいパソコンマウスの選び方-持ちやすい、疲れない、スイスイ動くマウス

■一番使いやすかったマウスはこれ

かれこれ20年ほど色々なマウスを使ってきましたが、一番使いやすかったマウスは、このタイプです。

\_/

横断面がこうなっていて、ただ滑らせるのでなく、親指と薬指で持ち上げて、浮かして滑らせるタイプです。

浮かして滑らせるので、摩擦がなくなり、移動が速いです。その分、作業がはかどります。

今まで人間がマウスに使われ、さらにパソコンに使われていたのが、逆にマウスを支配して、ついでにパソコンも支配した気分になります。

今はなきCOMPAQのマウスがこのタイプでした。今はELECOMが作っています。隠れた人気があるようです。

これです。

ELECOM BlueLEDマウス 有線 3ボタン Lサイズ シルバー M-BL12UBSV

大きさはLサイズなので男性の手にぴったりですが、女性の手には余るかも。

2015年10月13日火曜日

パソコンのマウスを見直そう

コンピュータを操作する時、一番多く使うのがマウスです。

こんな大事なマウスなのに、適当に選んでいませんか。

自分の手にぴったり合った、使いやすいマウスを探して使いましょう。

■こんなマウスはダメ

ほとんどのマウスは、マウスパッドの上に鎮座しているのを、苦労して動かすタイプです。

例えばパソコンのおまけで付いてくる卓上呼び鈴みたいなやつとか、店で売ってるサザエみたいなやつです。

これだと、あの扱いにくい物体にほんろうされ、手首が痛くなったり、肩がこったりして、パソコン作業は難行苦行となるでしょう。

人間がパソコンを使うのでなく、逆にパソコンに駆使されて、コンピュータの奴隷になった気分になるでしょう。


自分の手に合ったマウスを使うと、パソコン作業が格段に楽になり、パソコンに向かうのが楽しみになります。

では使いやすいマウスとはどんなものか、次回で説明します。

次回はこちら。
いいパソコンマウスの選び方-持ちやすい、疲れない

2015年10月12日月曜日

Windows10無料更新は得か損か?やるべきか?いつやるか?注意点

今だと、Windows7とWindows8.1はWindows10に無料アップグレードできます。(2015年10月)

ですが新しいソフトは、出始めはいろいろ初期不良が出るものなので、すぐには更新しない方がいいです。

そこで、更新はエラーが出尽くして、落ち着いた頃にするとして、今はどうするかです。

■対応状況を調べておく

まず自分のパソコンや周辺機器がWindows10対応かどうか、今のうちに調べておきます。

Windows7の場合は、機械がもう古い世代なので、対応できない可能性が大きいです。

■どこで調べるか

調べるときはマイクロソフトのサイトでなく、各機器のメーカーのサイトで調べます。

対応可能だとわかったら、ついでにWindows10用のドライバーをダウンロードしておきます。

「Windows10driver」というフォルダを作っておいて、そこに全部突っ込んでおけばいいでしょう。

ただしドライバーのファイル名は訳のわからない名前がついているので、そのまま保存しても、後で使えません。名前を変えて保存します。(例:プリンタのドライバなら、CanonMG6230.exe)

■忘れやすいこと

自分で改造した場合は、本体だけでなくカードや光学ドライブのような、後付の部品についても対応状況を調べます。

2015年10月11日日曜日

MS-IME対Google日本語入力、どっちがいいか比較、使ってみれば一目瞭然

■いきなり結論

Google日本語入力の圧倒的な勝利です。

■MS-IMEは使えない

無料の日本語入力システムで有名・安全なのはMS-IMEとGoogle日本語入力です。

MS-IMEはマイクロソフト製で、ウインドウズに付いてくるのがこれです。何もしないでいると、これを強制的に使わされます。

でもMS-IMEの変換性能は、はっきり言って使えません。

例えば人名や地名などの固有名詞に弱いです。一例として「カリフォルニア」を打つにも、「かりふぉるにあ」と全文字打ってから変換するしかありません。疲れます。

■Google日本語入力のすごい点

1.変換能力がすごい

これがGoogle日本語入力では、ケータイメール同様、「かりふぉ」まで打ったら、「カリフォルニア」が候補に出てきます。賢いです。楽です。

仕事で長文を書いたり、ブログを書いたりするときは、Google日本語入力が遥かに優れています。

インターネット全体から変換候補を探しているようで、最近のトレンドにも強いです。

有名人の名前や会社名、人気の言葉が、最初の数文字を打つだけですぐ出ます。これでブログもスイスイ書けます。

2.学習機能もすごい

学習機能は単語だけでなく、文章まで記憶してくれます。

例えば「次回もまたよろしくお願いします。」と打った直後には、「じ」を打つだけで、「次回もまたよろしくお願いします。」が候補に出てきます。賢いです


Googleからダウンロードする手間はかかりますが、一度入れた後は、その長所と快適さに驚くでしょう。

もちろんこのブログもGoogle日本語入力でスイスイ書いています。

ダウンロードはGoogleから。
https://www.google.co.jp/ime/

2015年10月10日土曜日

コンピューター日本語の怪

コンピューターで使われる日本語は、時々怪しい日本語があります。

ウィンドウズのエラーメッセージ

「不正な処理をしました」

これもそう。

「不正」というのはコンピューター用語だから、専門家にとっては普通の言葉でしょうが、一般の人は「違法」の意味に取ります。

「あなた、違法なことしましたね」

とコンピュータに言われたら、スネに傷持つ人はドキッとするでしょう。


昔、電話回線をその都度つないでインターネットをしていた時代は、回線接続に失敗したら

「2分以内に再接続します」

と出ました。

「2分以内」って、30秒後なのか1分後なのか、一体いつなのかはっきりしろ!

といつも思っていましたが、今考えると正しくは

「2分後に再接続します」

だったのでしょう。「2分以内」は英語の誤訳だったと思われます。

2015年10月9日金曜日

デスクトップパソコン対ノートパソコン比較-どっちがいい?

はじめてのコンピュータを買う時、デスクトップにするか、ノート(ラップトップ)にするか、迷いますね。

■解決

決め方はこうです

1. なんとなくパソコン(PC)を買いたいのなら、ノートパソコン。

・置く場所に困らないし、家の中でも外でも、どこでも使えます。

・画面サイズは大から小まで各種あるので、実物を見て選ぶといいです。

・外出先で使うなら、なるべく軽いのを。


2. 仕事に使うとか、ブログを書くとか、ゲームをするとかで、長時間使うなら、デスクトップ。

・画面が大きいので、長時間見るのに適しています。

・キーが大きいし、数字キーが2箇所にあるので打ちやすいです。

・キーボードは背面の足を立てて傾斜をつけて使うと、長時間使っても楽です。

ヤフオク対アマゾンどっちが安いか価額勝負-プリンタインク,USBメモリー

1.プリンタ純正インクはアマゾンが安いです。

詳しくは
プリンタ純正インク価額勝負-ヤフオク対アマゾン


2.USBメモリー(16GB)はどうでしょうか(2015年10月)

東芝 UHYBS-016GH

■アマゾン:668円+関東送料0円=668円

■ヤフオク:830+送料200円=1030円
http://y.aucfan.com/aucview/yahoo/f151728438

関東在住なら、アマゾンが断然安いです。


アマゾンは物によって送料無料があるので、これを狙えば、ヤフオクよりも得です。

それと、ヤフオクの出品者は個人が多いですが、アマゾンの出品者はたいてい会社なので、この点も安心。

2015年10月5日月曜日

プリンタインク純正と互換かんたん比較

互換インクは純正インクに比べてかなり安いですが、その分デメリットがあります。

余計なことはゴチャゴチャ言わず、ずばり互換インクの欠点をまとめました。

・色質が悪い。
・色がすぐあせる。
・互換インクのせいでプリンタが故障しても、メーカー保証は受けられない。
・純正品に戻しても、色質はすぐには戻らない。

以上の欠点を割り切って使えば、プリンタメーカーはエプソンでもキヤノンでもブラザーでも、半額以下で買えるノーブランドの互換品は魅力です。

■使い分け

1.まだ新しいプリンタなら、何かあったら心配だから、やはり純正品でしょう。

2.古いプリンタなら、壊れても惜しくないから互換インクでいいでしょう。

2015年10月4日日曜日

Dell Optiplex Alert! Rear Fan Failure Error-Solved

How to solve:

Replace your fan-less HDD bracket with one with fan.


According to DELL, Core2 machine must have it. Even if your PC is not the one, heaven knows what DELL say is true.

■Available for: Optiplex 740SFF/745SFF/755SFF/760SFF

プリンタ純正インク価額勝負-ヤフオク対アマゾン

どっちが安い値段か、キャノンBCI-326GYで比較しました。(2015年10月)

■アマゾン:873円+送料0円=873円

■ヤフオク:780円+送料120円=900円
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r130652329

■結論

ヤフーオークションは送料がかかるので、落札額が高いと、アマゾンの送料無料品に負けます。

2015年10月2日金曜日

PDFファイルにテキストを入力する方法―無料のAdobe Readerでできる

無料のAdobe (Acrobat) Reader XI で、注釈として文字入力ができ、保存ができます。赤字にもできます。

使い方:

1.右上の「注釈」ボタン(図の赤丸)を押して、下の「T」ボタンを押すと、任意の場所にテキスト入力ができる。


2.文字色の変え方:赤矢印のボタンを押すと変更できる。

2015年10月1日木曜日

chrome タブ切り替えで表示が遅い―散々やった後の解決法

Chromeのタブをたくさん開いたままで放置したあと、タブを切り替えると、表示が遅いです。

まず真っ白なページが表示され、少し遅れてページ内容が復帰します。

Firefoxのようにサクッと切り替わりません。

■解決法

タブの数を少なくする。(3つまでに)

Widows7、RAMは4GBのPCで実験したら、タブ4つはダメで、3つまでならOKでした。

■その他の「解決法」は全部ダメ

ネットで調べると、いろんな方法が紹介されています。

・キャッシュを消去
・プライバシーの設定をOFFにする、
・LAN設定の自動的な検出をOFFにする
・不要な機能拡張を「削除」
・ブックマーク数を減らす

以上全部ダメでした。

chromeはタブ毎に新しいプロセスが走るので、メモリをガバガバ食います。これが元凶なので、何をやっても無駄なのでしょう。


上級向け方法として、さらに

1.セキュリティソフトの設定を変更する
2.キャッシュの場所を変更する

がありますが、本当に改善するか怪しいし、そんな手間をかけるくらいなら、私の解決法を採用する方が手っ取り早いでしょう。

どうしてもタブを沢山開く必要があるなら、Firefoxに乗り換える方がいいです。

2015年9月23日水曜日

クレジットカード決済ができないで失敗する。認証エラーメッセージが出る。JSPPage

ネットで買物して、支払いをVISAカードでしようとしたら、エラーメッセージが出て、いくら待っても進みません。ブラウザはFirefoxです。


There was no JSPPage value in the response, which is the reason you're reading this.

View the source to see the XML recieved

■解決

ブラウザのキャッシュを削除して、「戻る」ボタンを押したら、いつもの決済確認画面が出て、無事に支払いできました。

2015年9月22日火曜日

DELL 自動で電源入るが起動しない OptiPlex 755SFF

デルのパソコンが、電源ケーブルつなぐだけで電源ランプが点灯して、ファンの音が聞こえます。

そのまま起動するのかと、いくら待っても、モニタは真っ暗で、いつまでもそのまま。

電源ボタンを押しても反応しません。長押ししても、切れません。

■解決

内蔵CMOS電池切れ。電池を交換したら直りました。

2015年9月7日月曜日

CSS ブログ投稿記事タイトルの文字色を変える―変わらないときの解決策

ブログ投稿タイトルの文字色を変えたいときは、CSSをいじります。

CSSの中で、投稿記事タイトルの設定部分を探し当て、文字色を変えます。

ただしCSSによっては、いくらやっても変わらないことがあります。フォントの大きさは変わるのに、色が変わりません。

■解決策

これは、a:link で文字色が設定してあるからです。

a:link{color:#000;text-decoration:underline;}

ここで色番号を設定すれば、それが記事タイトルの色になります。


2015年9月4日金曜日

日本語文字が斜体(イタリック)にならない(効かない)

ブログで日本語文章を斜体に指定しても、表示すると斜体にならないことがあります。

これはブログサービスによります。seesaaとFC2ではなりません。

Bloggerはなります。(この記事ははBloggerで書いています)


ならないのは、理由が2通りあります。

1.フォントがメイリオ

メイリオにはそもそも斜体フォントがないので、ムリです。

2.CSSで斜体設定が全体に無効になっている(ユニバーサルセレクタ)

こうなると、メイリオでなくても、どんなフォントでも斜体にならないです。

■解決

CSSの設定をいじるのはハードルが高いと思うなら、斜体の代わりに「引用」設定をするといいです。

「引用」設定をすると、seesaaとFC2では文が枠線で囲まれるので、斜体と同じような効果になります。

ためになったらクリックお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

2015年8月31日月曜日

Internet Explorer(IE) 遅い、固まる、フリーズする、応答しない―これで解決

インターネット・エクスプローラーは、タブをいくつか開いて放置しておくと、使おうと思ったら、ものすごく遅くなっていたり、固まっていたり、応答なしになっていたりします。

イライラして、あれこれ突っついて動かそうとすると、落ちたりします。

■解決

インターネット一時ファイルを削除する。

手順:(IE11の場合)

右上の歯車(ツール)をクリックし、表示された一覧から「セーフティ」にマウスポインターを合わせ、「閲覧履歴の削除」をクリック。

2015年8月30日日曜日

古いハードディスク(HDD) 廃棄処分は消去より壊す方法がおすすめ

個人情報の入ったハードディスクは、捨てるのに困りますね。

フォーマットしてデータを全部消去したつもりになっても、実はデータは見えなくなっただけで、ハードディスクの中には残っています。

ハードディスク内すべてにゼロを書き込むという、物理フォーマット(ゼロフィル)をすれば完全に消えますが、これには特別なソフトが必要。

Windowsのフォーマットはクイックと標準とありますが、すべて論理フォーマットなので、データは消えません。

そこで、ハードディスクそのものを物理的に壊すのが安全確実。

壊しても、中のディスクが無傷では意味がないので、ディスクを傷つけて、読み出し不可能にします。


■壊す手順

1.パソコンのフタを開けて、ハードディスクを取り出す。

2.ハードディスク裏側の緑色の基盤をはずす。

このときネジをはずしてもいいし、特殊ネジではずれないなら、ペンチでバリバリと基盤をひっぱがす。

3.ディスクに傷をつける

基板を取ると1cm位の穴があり、銀色シールでふさいであるので、シールの上から穴にドライバーを突っ込んで、中のディスクにガシガシ傷をつける。

このとき、ディスクの素材がガラスなら割れるので注意。、

ディスクはグルグル回るので、回しながらまんべんなく傷つけると、効果はともかく精神的に満足する。


以上のようにやって、不燃ゴミで出せば、誰かに回収されても、悪用される心配はありません。

ためになったらクリックお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ

2015年8月29日土曜日

DELLが起動しない(起動中にロゴで止まる)時の解決法

■症状

DELL Optiplex760がWinodows7の起動中に、DELLロゴのプログレスバー(プログレスメーター)が半分まで行ったところでフリーズして、いつまでも進まない。(固まる)

■解決

内蔵電池を抜き差しする。

方法:

1.筐体のフタを開けて、マザーボードに挿してあるボタン電池をドライバーで押し上げて、はずす。

2.挿し直す。

注意:

1.電池は固くはまっているので、怪我したり、壊さないように。

2.電池をはずすと内蔵時計がリセットされるので、時計を再設定します。

3.ほかにも、電源回りのスイッチや電源ボタンをいじくったり、内蔵メモリを抜き差しする方法もあるので、これは最後の手段。

■原因

静電気の関係らしい。

2015年8月28日金曜日

seesaaブログのアクセス解析はあてにならない

seesaaブログについてくるアクセス解析は、かなり水増しされていると言われています。

本当かどうか、実際に検証しました。

私のあるブログの、ある1日で比較しました。


seesaa:アクセス数438、訪問者数180

Ptengine:訪問数86、ユニークユーザー数63、ページビュー数138


seesaaの「訪問者数」がPtengineの「ユニークユーザー数」に相当するので、seesaaは180-63=約120人水増ししていることがわかりました。

ブログについてくるアクセス解析は、面倒な設定をしないでもすぐ使えるのがいいところですが、水増しをしたんでは、ブログ主はヌカ喜びしますが、実際には使えないアクセス解析です。

サービスもほどほどにして欲しいものです。

■水増しされる理由

よく調べたら、これはサービスではないことがわかりました。

seesaaのアクセス解析は、検索エンジンの巡回ロボット(クローラ)のアクセスも計上しているそうです。

■補正方法

クローラのアクセス数を差し引いてやればいいのです。

1.アクセス数の本来の数:「ブックマーク(リンク元なし)」の数を除外する。

2.ユーザー数の本来の数:「OS(不明)」を除外する。

2015年8月7日金曜日

Skype dial pad missing, not showing, disappeared or has gone. Solved.

SOLUTION: Just ENLARGE the Call phones window until the dial pad pops up.

Neither a Skype settings issue nor an idiot interface change, but your screen appearance issue.

Case1: If your screen is like this,


Case2: If your screen is like this, you are on a wrong entrance.
Solution: Download and install the Skype program.


2015年7月30日木曜日

スカイプ(Skype)のダイヤルパッドが出ない

こんなときは、ダイヤルパッドが出るはずの部分の枠を広げてみてください。

最近はダイヤルのボタンが大きくなったので、画面が小さいと表示しきれず、出てきません。

パソコンとマウスの反応動作が遅い、重い

マウスでクリックしてもコンピュータが反応しない、または反応が遅いときは、コンピュータ側に問題があることもありますが、もう一つ、マウスの問題もあります。

右クリックも試してみましょう。

右クリックにはすぐ反応するのに、左クリックの反応が遅いのは、マウスの左ボタンの接触不良です。

マウスを交換すれば、一発でなおります。

2015年7月13日月曜日

Dell Optiplexで起動時エラー:Alert! Rear Fan Failure

ヤフオクのジャンクで買ったOptiplex 745SFFの電源を入れると、

「Alert! Rear Fan Failure」(警告!後部ファン異常)

のエラーが出て、先に進まない。

■解決

ファン付のHDDマウンタをヤフオクで900円で買って取り付けたら、一発で直った。

■調べたこと

検索で調べたら、Core2機はファン付のHDDマウンタが必要なのに、付いていないのが原因のようだ。

セレロンやP4機ではこのタイプは必要ないはずだが、 なぜかこのエラーが出ることもあるそうで、その時は悩む前に、このマウンタと交換すればいいらしい(ヤフオクの出品に書いてあった)。

■対応機種:Optiplex 740SFF/745SFF/755SFF/760SFF

2015年7月12日日曜日

ワード2007で単語間のスペースがつぶれる



WORD形式の英文文書をメールで受け取ったら、単語間のスペースが全部なくなって、つぶれている。

こんな感じ
Bloggerisafreeblogpublishingtool.

相手に聞くと、元文書は
Blogger is a free blog publishing tool.

ちゃんとスペースが入っているという。

ワードはMS WORD2007日本語版。

検索したら、マイクロソフトに解決策があった。

WORD2007はSP2にせよ

仰せのとおりにしたら、見事解決!

-----
WORD2007は買ってから全然アップデートしてなかったからなー。
その前に、今どき2007を使っているのもなー。

ためになったらクリックお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ



seesaa ブログでインポートエラー



seesaaブログでインポートができない。何回やっても失敗。(2015年7月)

エラーメッセージは

※エラー 
MTファイルのインポートに失敗しました。

私の場合、毎日トライしていたら、エラーが発生した日を含めて4日目にできた。

検索したら、ほかにも沢山いるようだ。

日を改めたらできた人、記事の数を減らしたらできた人、全部ためしてもダメな人、いろいろ。

今のところ、解決策としては、できるまで毎日やってみるしかないようだ。